2009年02月22日
路線バスを新機能満載でリニューアル!

TR05型路線バスに、新機能を満載して、リニューアル販売開始しました!
いちばんの目玉機能は、運転士のカメラを切り替えられる機能!

この機能により、運転しやすくなった上に、バス特有の曲がり方を、より楽しめるようになりました。
さらに、メインランドに行っても使えるよう、バスのメッセージは多言語対応!
日本語と英語は標準で用意しておりますが、別な言語にしたり、メッセージを変えることもできます!
外見では、ドアの横にも、行先表示機が付きました。
さらに路線バスらしさアップです!
しかも、その行先表示機は、内容を、ご自身でカスタマイズ可能!
さらに、表示できる行先は、前と横それぞれ40種類づつにアップ!
また、これまで、旋回半径が小さかったため、交差点で曲がるときは良いのですが、カーブで曲がるときには、敏感に動きすぎる欠点がありました。
そこで、今回のリニューアルでは、最低速度のときのみ、従来の曲がり方をし、それより速い速度では、2倍の旋回半径となるモードを用意しました。
もちろん、従来と同じ曲がり方をするモードにすることもできます。
さらに、ノスタルジックバスのみで用意されていた室内灯も装備。手動でのOn/Off以外に、太陽の位置に合わせて自動的にOn/Offする機能も、搭載しています。
もちろん、走行中の乗車防止機能や、グループメンバーも運転できるようにする機能、ドアに連動したパーキングブレーキ機能など、従来のバージョンから搭載されていた各種の機能も、そのまま装備。

この新しい路線バスの無料試乗車の配布も開始しました!
5分間だけ、運転することができますので、まずは、運転より先に、これらの新しい機能を、ご確認ください。(^^)
新しい路線バスや、その試乗車は、以下の場所で販売・配布しています。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/105/92/22 ともバス新橋店
http://slurl.com/secondlife/Fourman/128/238/42 ともバスFourman店
http://slurl.com/secondlife/Minatomirai/104/63/22 横浜恵比寿神社前(試乗車のみ)
Posted by とも at
18:19
│Comments(0)
2009年02月22日
路線バス用テクスチャ
TR05H型路線バスおよびTR05F型路線バスで、
行先を40種類化する場合のテクスチャのベースを、特別公開します。(^^)
バスをタッチしたときのダイアログで、
番号を指定すると、これらの画像の赤い数字の位置の内容が
表示されるわけなんです。
なので、これをベースにして、行先のテクスチャを作るときは、
まず、数字を消して、それぞれの赤い線の内側に、
行先を書いていきます。
注意するのは、
同じ数字が、2箇所にあったりするのがミソ!
同じ数字のところの内容は、絶対に同じ内容であることが必要
なことです。
全ての行先を書き終えたら、赤い線を消してから保存して、
SLの中でアップロードすれば、使えるようになるというわけです。
前面用テクスチャ
これが前面用です。
側面用テクスチャ
そして、こちらが、リニューアルして発売されたTR05型路線バスの側面用!
購入をご検討されている方で、オリジナルの行先を入れたいとお考えの方は、
まず、これで行先のテクスチャを作ってみるのも、宜しいかと思います。
もちろん、こちらで作成するカスタマイズサービスもしてます。(^^)
行先を40種類化する場合のテクスチャのベースを、特別公開します。(^^)
バスをタッチしたときのダイアログで、
番号を指定すると、これらの画像の赤い数字の位置の内容が
表示されるわけなんです。
なので、これをベースにして、行先のテクスチャを作るときは、
まず、数字を消して、それぞれの赤い線の内側に、
行先を書いていきます。
注意するのは、
同じ数字が、2箇所にあったりするのがミソ!
同じ数字のところの内容は、絶対に同じ内容であることが必要
なことです。
全ての行先を書き終えたら、赤い線を消してから保存して、
SLの中でアップロードすれば、使えるようになるというわけです。

これが前面用です。

そして、こちらが、リニューアルして発売されたTR05型路線バスの側面用!
購入をご検討されている方で、オリジナルの行先を入れたいとお考えの方は、
まず、これで行先のテクスチャを作ってみるのも、宜しいかと思います。
もちろん、こちらで作成するカスタマイズサービスもしてます。(^^)